近辺の観光案内

石塀小路・ねねの道

石塀小路

石塀小路

京都のもっとも賑やかな繁華街である四条界隈・祇園を離れ、八坂神社辺りまで行くと、また違った、趣きを感じられる京の町並みを発見することができます。
「石塀小路」(いしべいこうじ)と呼ばれるこの道は、その名の通り、両端を石塀に囲まれた情緒あふれる細い小径です。この辺りは、京都盆地の端にあたるため勾配が少しあり、石塀を使って、しっかりとした基礎を築いたのでしょう。
下に敷かれている石畳は、昭和50年代に廃止された京都の市電の敷石を再利用したものです。さまざまな形の石をうまく敷き詰めて、一本の道がずっと遠くまで続いていくような印象を与えています。

昔は日が暮れると、舞妓さんや芸者さんがお客さんと一緒に歩いていたのですが、今はその名残りとして、品のいい旅館や小洒落た料亭が数多く並んでいます。
そんなお店にふらっと立ち寄ってみるのもいいし、ちょっと喫茶店で一休みするのもいいし、ぶらぶら散策しているだけでも、日常生活とは離れたちょっと穏やかな気分になれるのではないでしょうか。

ねねの道

ねねの道

石塀小路をさらに清水寺の方に進むと、つきあたりに道があります。 そのつきあたりの道を「ねねの道」と言います。
正しくは「高台寺道」と言うのですが、豊臣秀吉の妻、北条所(ねね)のゆかりの寺、高台寺がある歴史的な道として「ねねの道」と名付けられました。

八坂神社から、石塀小路、ねねの道、二年坂、三年坂を経て、清水寺に向かって行く途中には、ちょっとした喫茶所から料亭まであり、夜には、ほんのりとした街頭と看板が京都の情緒ある雰囲気をかもしだしています。

近辺の観光案内